- Qどんな服装で行けばよいですか。
- A
普段の服装で大丈夫です。必要であれば、当院にはタオルケット等をご用意していますのでご安心ください。
- Q予約は必要ですか。
- A
原則としてお電話でのご予約をお願いいたします。
- Q一回の治療時間はどのくらいですか。
- A
初回を除き約40分〜60分程度です。初回については、問診や検査がありますので、治療時間とは別に20分〜40分程度の時間が必要です。
- Q治療期間はどれくらいですか。
- A
急性期の場合は数回でもよくなりますが、慢性期の場合はある程度の期間が必要です。
- Q駐車場はありますか。
- A
当院専用の駐車場はありませんので、近くの駐車場(徒歩1分から3分程度)をご利用ください(料金/地図を参照)。
- Q鍼灸(しんきゅう)は、「癖(くせ)」になりませんか。
- A
鍼灸を一度しても、何年も毎日治療しても、「くせ」になることはありません。やめようと思えば、いつでもやめられます。
- Q鍼灸は、なぜ体に効果的なのですか。
- A
難しい理論や理屈は別にして、鍼灸は古代中国より始まってから数千年の歴史がある、体験的・実践的なものです。
人体に有効かつ効果的なものだからこそ、鍼灸という東洋医学の伝統医学が消えずに残ったといえます。
ちなみに、鍼灸の作用としては、次のようなものがあります。
鎮痛効果(痛みをやわらげる)
血液・リンパ液の循環改善
生体の恒常性を強くする
自律神経系・内分泌・免疫系等の不調による症状の改善
中枢性・反射性の筋緊張の改善 など
- Q鍼(ハリ)は痛くないですか。
- A
鍼は、赤ちゃんや子供さんでもされている程で、ほとんど痛くありません。
よく、ぬい針や注射針を想像されるようですが、当院では滅菌処理された使い捨ての個人専用鍼として、髪の毛ほどの細い鍼を使用しています。
また、皮膚に刺さないで、接触刺激による鍼をすることもできます。
もし、治療の途中で「イヤ」ならば、ただちに中止し、他の方法による治療をしますのでご安心ください。
- Qお灸(おきゅう)は熱くないですか。
- A
お灸はほんのりとした熱さで、気持ちよく感じられる方がほとんどです。
お灸の「温かさ」は全身の血行をよくし、とくに慢性病によく、免疫力を高める効果があります。
はりの治療と同様、「イヤ」であればただちに中止しますのでご安心ください。
- Q「はり・きゅう」には、副作用はないですか。
- A
副作用はほとんどありません。赤ちゃんからお年寄りの方まで安心して治療を受けられます。
治療後、たまに体が少しだるくなったりすることがありますが、1日から2日で自然に回復しますのでご安心ください。